東広島市造園-昇緑庭

今週また、寒波がくるとニュースになっていますね。昨日から寒さが体に染み渡るような感じもします?!(寒くなると聞くと大袈裟になります(笑))

先日こぼれて芽を出していたシマトネリコを掘り鉢植えにしました。根が付くかな?と不安でしたが小さな芽をだしてくれたのでひとまず一安心です。これで冬を乗り越えてくれたら良いのですが!春までドキドキです。

仕事で樹木の剪定へ。自然樹形の樹木が庭に並ぶお宅でした。伸びても樹形が乱れない樹木が並んでいました。大きくなりすぎて小さくして欲しいとゆうご希望。

『気付くと』『いつのまにか』とゆう言葉が樹木の成長に対して合っている気がします。

忙しい毎日の中細かく見るのは大変ですよね。分かります。大きいと日影、視線を隠したり、景色としても良いですよね。

ただ樹木が大きいと剪定が難しくなりますよね。大きさの維持も定期的に必要になります。樹木によっては1年に1回や2年に1回など、希望の大きさにより剪定の仕方も変わります。剪定とゆうメンテナンスをすることで、樹木の剪定のやり方も変わります。定期的な剪定をしていると新しくでた芽や枝を使って樹木の大きさを変えたりと様々です。

昇緑庭(しょうりょくてい)では樹木1本から樹木の剪定を行っています。庭木の剪定でお困りの際はご希望にご連絡下さい。

東広島市、植木屋の昇緑庭(しょうりょくてい)です。

明けましておめでとうございます。

2023年になり、新しい年にまだまだ慣れませんが、正月休みでなまった体をたたいてのスタートです!

今年1年素敵な年に。

今年も宜しくお願い致します。

□昇緑庭(しょうりょくてい)では、庭木の剪定、伐採、草刈、防除、駆除、庭木の管理などを行っています。庭木のお悩みはご気軽にご連絡下さい。

樹木の剪定、松の剪定

今年も気付くと1ヶ月と1日になりました。

全然年末になるとゆう間隔がまだ目覚めてません。

今年は朝晩は寒いですが、日中は暖かいので服装に困ってます!

12月になるとゆうのに昼間はまだ薄着、暑いぐらいです!しかし、今週から寒波がくると耳にしたので、こんな暖かさを数日後には懐かしくなるのでしょうね。

庭木、松の剪定を行いました。

沢山成長した樹木を整えます。

剪定後のスッキリとした葉に枝張りが気持ち良いです!

青空の下、作業をさせて頂きました。

□昇緑庭(しょうりょくてい)では、庭木の剪定、伐採、草刈り、除草作業、防除、駆除などを行っています。樹木のお悩みはご気軽にご連絡下さい。

害虫発生時期です。

10月になり朝晩が、一気に寒くなりましたね。

秋と言えばの樹木

金木犀
香りが良いですね!

地元に戻った時に可愛い橋発見です!

山道に人が加えた橋や階段、自然の中に溶け込んでて、ほっこり。

流れる時間がゆっくりになります。

話は変わりますが、今の時期は害虫の発生時期です。

庭木の剪定も良い時期です。葉に触れると虫にさされたりする事があるので気をつけて下さい。

□昇緑庭(しょうりょくてい)では、庭木の剪定、伐採、防除、駆除、草刈りなどを行っています。管理でお困りの際はご気軽にご連絡下さい。

昇緑庭、芽吹

暖かな日が続きますね!

服装も1枚減り、生地も薄めになりこの数日間で変わり対応に困っています!「暑い」です!

バタバタと暖かくなり、秋に植えたチューリップがニョキニョキと出てきました!日に日に出てくる芽が増えてます!足元には雑草も。。。「えっ?!」と声がこぼれてきました。もう出てきちゃったかと。。。

ただ、暖かくなることは嬉しいのです。春は好きですが、花粉もだめな自分がいるので対策をして過ごしています!ふと先日興味本位でつけた3Dマスク。フィット感が良く自分にあっており良いものに出会えました(笑)

そんなこんなと、暖かな春を感じております。

■昇緑庭では、庭木の管理、伐採、草刈り、樹木の剪定、防除、駆除、除草などを行っています。樹木のお悩みがありましたらご気軽にご連絡下さい。

昇緑庭-畑の管理

先日、お客様の畑の維持管理に伺い

草刈り、伐採の作業を行いました。

草は除草剤なので管理をされていたのですが、夏に出来なく、その間に草も伸び、再び作業をするにも荒れすぎて自分で管理が難しいとの事だったので、1度リセット作業で入らせて頂きました。

その際大きくなった樹木の伐採をし今後の作業をしやすいように。

畑の管理、1年通すと維持管理が大変ですよね。草も伸び続けるので少しほっておくと、驚くほどに荒れて、奇麗にしたいも自分だけだと気が重いし大変です。

そんな時はご連絡下さい。

草刈りだけ行ってほしい。または、樹木が大きくなりすぎて日が入らず伐採して欲しいなど、部分的のご依頼もお受けしております。

ご気軽にご連絡下さい。


コロナ禍でここ数年日々の暮しが変化しました。
けれど、上手く付き合っていくしかないので前向きに気をつけながら過ごしています。
小さな喜びを感じ見つけ、日々を満喫したいです。

まずは家での食事を楽しんで。
体にエネルギーを補ってます!
まだまだ先ですが、秋に植えたチューリップの芽を今から出るのを楽しみにしています。


■昇緑庭では、庭木、畑、空家の管理、樹木の伐採、剪定、防除、駆除などを行っています。お悩みの際はご気軽にご連絡下さい。

昇緑庭-明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

2022年になりましたね。

私は休み中のんびりと家で食べて過ごす正月休みになりました!

とても充実していたので1日の時間があっとゆうまに過ぎました!

もう、昼?夜?と食事までの時間がはやく、そして食べる!胃も体も満腹です!正月太りはこばめません。

重い体をお越し仕事もスタートです。

仕事道具も休み中汚れを落とし奇麗に。

新年からスタートを気持ち良く始めれました。

今年も1年一緒に頑張ります。

今年も宜しくお願い致します。

■昇緑庭では、庭木の管理、剪定、伐採、草刈り、防除、駆除などを行っています。

昇緑庭-つぶやき

 

今年もあと数日となりましたね。

年納めとゆうことで、12月は、管理をさせて頂いたお客様のお庭の清掃にまわりました。

 

1年元気に育てくれた樹木達。

害虫時期など、虫の発生に注意し、乗り越えすくすく元気に育てくれた事に安心しました。

これから冬本番、寒さに耐え春を迎えて欲しいです。

年を終え、迎える。

気持ち良く迎えたいですね。

 

朝雪が薄っすらと飾っているのを見ると、「寒!」となりますが、ちょっと内心ウキウキとなります。

大人になると子どものようにはしゃぐのを抵抗してしまうので、自分自身の中にためて、平常心を。いや、「困るねぇ」なんて逆な事を口にしてる事もあります。

そんな、隠したりしながらの日常ですが、小さな変化を楽しむ気持ちは残して、年を終えようと思います。

 

 

■昇緑庭では、庭木の管理、剪定、伐採、草刈り、防除、除草作業などを行っています。庭木の管理でお悩みの際はご気軽にご連絡下さい。

 

昇緑庭-偶然

12月半ばにさしかかりましたね。

最近は日照時間が、短いので夕方バタバタとしてしまいます。

寒くなり雪の心配をし、早々とスタットレスタイヤに交換をして準備万全です。

今年もあと少しと考えると気持ちばかり焦り空回りを自覚しながら時間を過ごしています。

 

こちらの、写真↑は、秋頃の空です。

ドライブ中に出会った雲です!

奇麗にレインボーの色が出て素敵でした。何かが重なりこんな色を出していたんだと思うのですが、ラッキーな瞬間でした!

「たまたま」が良いですよね。こんな偶然の出会いをいっぱい集めていきたいです。

 

 

■昇緑庭では、庭木の剪定、管理、伐採、防除、駆除、草刈り、芝刈りなどを行っています。庭木のお悩みがありましたらご気軽にご連絡下さい。

 

昇緑庭−剪定時期です!

気づけば11月下旬になってしまいました!

早いですね。今年も1ヶ月と少しですね。

11月は、急な日中の寒さと雨に振り回されたと思えば、翌週は暖かな日中だったりと天候に振り回されながら過ごしていました。

今は樹木の剪定時期です。夏に伸びた樹木を整え気持ち良く年を越せるようにと、庭木の手入れに伺っています。

様々なお宅のお庭と関わり、剪定しながら自分もその分楽しめるので、庭の観光のような楽しみもあります。樹木も住む方も気持ち良く笑顔になって頂けたらと思いを込めて。

 

 

こちらの写真は秋に咲くヒマワリなんです。先月下旬に田舎で咲いてるので見に行きました!ただ、田舎だけあって鹿やイノシシの対策で今年はネット、柵があり写真にしてみると素敵な感じが伝わりませんが。。。けれど、秋に咲くヒマワリ。思いっきり太陽の方を向いて満開のヒマワリにパワーをもらいました。

 

 

■昇緑庭では、庭木の管理、剪定、伐採、防除、駆除、草刈りなどを行っています。庭木でお困りの際はご気軽にご連絡下さい。