今日で8月が最後ですね。
家の周りはグリーンのジュウタンから、黄色ジュータンへ変り始めています。トンボが飛ぶ中まだまだ蝉の音色。夏の終から秋の季節が近づいてるなぁと感じる今日この頃。
今朝は晴れの中、雨が降り家の近くで素敵な景色を見れました。

8月最後に素敵な物を見れてラッキーな朝でした!良いことがありそうな気がします!
□昇緑庭(しょうりょくてい)では、庭木の管理、樹木の剪定、伐採、草刈、防除、駆除などを行っています。ご気軽にご連絡下さい。
暑さが続く7月でした。
梅雨があけてからは、「暑い」がほんと1日に何回口から出るか分からないぐらいです。
昼間の蝉の音色も夏を感じます。あちらこちらで蝉の脱け殻を目にし、蝉の音色も日に日に大きく感じとれました!
土も固くて草の根もより頑丈になってます。
今月も、樹木の剪定、伐採、草刈など行わせて頂きました!
暑い作業の合間に頂いた、カキ氷。
体の体温が下がり、こんなにも美味しいのかとカキ氷の美味しさを実感。
暑い毎日ですが、出会いや、出来事で楽しさを貰い過ごせてる気がします。
まだまだ夏本番、日差しに負けずに頑張ります。
樹木も水切れをおこし枯れやすくなっています。葉水(葉から水をかける)などをしてたっぷり水をあげて下さい。
□昇緑庭(しょうりょくてい)では、庭木の管理、剪定、伐採、草刈、防除、駆除などを行っています。管理でお困りの際はご気軽にご連絡。
梅雨時期、天気予報をテレビや携帯で確認する毎日ですが、傘マークの絵が毎回多くしめています。時折急に晴れになったりと、雨の日の間に出現する太陽マークに喜びながら天気とにらめっこの日々を過ごしています。
最近は樹木の剪定や、草刈りなどを行っています。
特に春に綺麗に咲いたツツジ類の剪定は、花が終わって、この時期の剪定が大切です。ツツジは来年の花を今年作るので今の時期に強めに剪定して整えます。剪定によって樹木の花の量も変わってきます。
ここ数日は蒸し暑さが続きますね!昨日はいきなりゲリラ豪雨が昼に訪れてきたのでびっくりです!
ゲリラ豪雨。あー夏になってるなぁと感じます。雨雲レーダーも確認して雨から逃げます!
暑いですが、水分補給を忘れず夏に立ち向かいます。
□昇緑庭では、樹木の剪定、伐採、草刈り、防除、駆除などを行っています。庭木のお悩みはご気軽にご連絡下さい。
最近は、花粉が少なくなり、過ごしやすくなったこの頃。嬉しいです。
ただ、暑さがこの数日上がって熱中症に気をつけなければと、花粉が終了。からの熱中症対策。気持ちが忙しいです!
季節、気候に影響を受けるので、四季を色んな方向から味わえる。なので季節に敏感です!良い方だけとらえれば、楽しく幸せです!
写真はシャクナゲです。↓
先日剪定を伺ったお宅で、樹木の影ができ、ありがたかったです!葉も若葉からしっかりとした葉に成長しています。あっとゆうまですね。
今の時期は木陰が気持ち良いです。木陰で風を感じて体温が下がります。この時間は、暑い日のちょっとした、ご褒美。大好きな時間です。
□昇緑庭(しょうりょくてい)では、庭木の剪定、伐採、草刈、防除、駆除などを行っています。庭木のお悩みはご気軽にご連絡下さい。
桜満開で今がすごく綺麗ですね!
あちらこちらで桜が見れて嬉しいかぎり。
先日樹木の植栽作業を行いました。
植えたばかりの樹木はまだ根が伸びてないので水が切れて枯れやすくなってます。
植栽の時期は今は適していますが、植えたばかりの樹木が、枯れる原因の一番多いのが水切れです。夏場はもともとあった樹木でさえも水切れで枯れてしまうことも。新しく植えた樹木は最初の年はより注意して水の管理が必要になってきます。
暖かくなって外にでる足も軽くなってきた季節、そのひと手間を行うと樹木からもらう景色と癒やしは素敵かなぁと思います。
□昇緑庭(しょうりょくてい)では、樹木一本から剪定を行っています。庭木でお悩みの際はご気軽にご連絡下さい。
今週また、寒波がくるとニュースになっていますね。昨日から寒さが体に染み渡るような感じもします?!(寒くなると聞くと大袈裟になります(笑))
先日こぼれて芽を出していたシマトネリコを掘り鉢植えにしました。根が付くかな?と不安でしたが小さな芽をだしてくれたのでひとまず一安心です。これで冬を乗り越えてくれたら良いのですが!春までドキドキです。
仕事で樹木の剪定へ。自然樹形の樹木が庭に並ぶお宅でした。伸びても樹形が乱れない樹木が並んでいました。大きくなりすぎて小さくして欲しいとゆうご希望。
『気付くと』『いつのまにか』とゆう言葉が樹木の成長に対して合っている気がします。
忙しい毎日の中細かく見るのは大変ですよね。分かります。大きいと日影、視線を隠したり、景色としても良いですよね。
ただ樹木が大きいと剪定が難しくなりますよね。大きさの維持も定期的に必要になります。樹木によっては1年に1回や2年に1回など、希望の大きさにより剪定の仕方も変わります。剪定とゆうメンテナンスをすることで、樹木の剪定のやり方も変わります。定期的な剪定をしていると新しくでた芽や枝を使って樹木の大きさを変えたりと様々です。
昇緑庭(しょうりょくてい)では樹木1本から樹木の剪定を行っています。庭木の剪定でお困りの際はご希望にご連絡下さい。