暑つすぎて雨が恋しい。
日々暑い毎日の中で、田んぼの水が引き、また水をはり、オタマジャクシから小さなカエルになって、歩くと逃げて行く姿が面白いです。
今年も夏野菜を植え少しづつ収穫出来るようになりました!今は食べ切れる量が、新鮮にとれるのでちょうど良いです。
雑草だけはこの暑さに負けてない。
私も、暑さに負けずに過ごそうと日々を過ごしています。
■昇緑庭では、庭木の管理、樹木の剪定、伐採、空き家の管理、草刈、除草、防除、駆除などを行っています。お悩みの際はご気軽にご連絡下さい。
暑つすぎて雨が恋しい。
日々暑い毎日の中で、田んぼの水が引き、また水をはり、オタマジャクシから小さなカエルになって、歩くと逃げて行く姿が面白いです。
今年も夏野菜を植え少しづつ収穫出来るようになりました!今は食べ切れる量が、新鮮にとれるのでちょうど良いです。
雑草だけはこの暑さに負けてない。
私も、暑さに負けずに過ごそうと日々を過ごしています。
■昇緑庭では、庭木の管理、樹木の剪定、伐採、空き家の管理、草刈、除草、防除、駆除などを行っています。お悩みの際はご気軽にご連絡下さい。
今日は風が強かったですねぇ。
窓から風の音が響きます。
家では、畑で植えた玉ねぎもようやく収穫できるようになり、これから夏野菜の畑に変わる準備が出来ると楽しみです。
最近では、庭木の剪定、松の緑摘みをさせて頂いています。
剪定後の庭木を見ると、やっぱり気持ち良い。
サツキも花が終わり今の時期に強めに剪定します。サツキ類は来年の花芽を今年中につけるので、今の時期に強くし、秋は軽い剪定にして花を春に楽しみます。
気づけば明日から6月。
梅雨入りもそろそろきますね。
今は朝晩は涼しい、いや少し寒いと感じ昼間は暑い。
体調管理が難しいですが、上手く付き合って梅雨を時期を迎えようかと思っています。
■昇緑庭では、庭木の剪定、空き家の管理、伐採、草刈、防除、駆除などを行っています。お悩みの際はご気軽にご連絡下さい。
4月も終わり。
中旬は、雨と共に冬を味わったり。息をはくと息が白くなり、驚きからそれが可笑しくなったりしてました。
先日食べたタケノコ!この時期のタケノコは美味しいですね。天ぷらや煮たりと旬の食べ物を頂けて良かったです。
ハナミズキ。
沢山花を咲きました。
家の周りも田植えの準備があちらこちらに見えます。朝からの機械の音。春の賑やかさが伝わり、こうゆう生活音を聞きながら過ごす時間も大好きです。
ゴールデンウィーク明けにはまた景色が変わったのを見るのが楽しみです。
■昇緑庭(しょうりくてい)では、庭木の管理、剪定、伐採、草刈、空き家管理、防除、駆除などを行っています。植物でお困りの際はご気軽にご連絡下さい。
ザグ、ザグ。。。朝から足音で心躍る2月。
雑草の葉が白く飾って綺麗な花が見れます。
朝日が出るほんの少しの時間ですが、寒さの中に良い時間帯。ちょっとした楽しみです。
寒さが身にしみる2月ですね。
雪が降ると、交通を考える自分とちょっと楽しんでる自分とぐるぐる気持ちの浮き沈みを感じてます。
ハナミズキも今年は花芽を沢山つけています。春にたくさん咲くように今の時期に寒肥を。
今の時期は樹木の寒肥時期です。樹木も休眠期ですが、春先活動し始める時、栄養の為に今の時期にやると元気に成長しますよ。
■昇緑庭(しょうりくてい)では、庭木の剪定、伐採、草刈、空き家管理、などを行っています。お困りの際はご気軽にご連絡下さい。
6月、梅雨入りしましたね。
天気予報も変わり変わりで、天気が読めないですね。
急に天気が変わり、喜ぶこともあれば、天気よもってと神だのみしたりと(笑)最近は雨雲とにらめっこの日々。
雨でテンションが下がることもありますが、今月は蛍を楽しみました。
家の近くの川の竹やぶに沢山の数えきれない、蛍が出る場所を今年は見つけ、日が沈んで見に行っていました。
川から竹やぶ、星、と静かな時間を楽しみました。写真を撮るのが好きな私ですが、肉眼にはやはり負けますね。目、耳、体感と色々重なって素敵な体験を出来た6月。
ここだけの話、昨年までは車で少し移動しポツポツといる蛍(五匹ぐらい)を見つけて喜んでいました(笑)これもこれで小さな素敵な時間ですが、今年の場所を知ると言葉が出ず、笑いがでてきました。
□昇緑庭では、庭木の管理、樹木の剪定、伐採、防除、駆除、空き家の庭木の管理などを行っています。庭木のお悩みはご気軽にご連絡下さい。