明けましておめでとうございます。
2023年になり、新しい年にまだまだ慣れませんが、正月休みでなまった体をたたいてのスタートです!

今年1年素敵な年に。
今年も宜しくお願い致します。
□昇緑庭(しょうりょくてい)では、庭木の剪定、伐採、草刈、防除、駆除、庭木の管理などを行っています。庭木のお悩みはご気軽にご連絡下さい。
今日は久々に朝から秋晴れで気持ち良い。
この一週間で急な寒さに、ついていけずにバタバタと過ごしています。先週は一週間の間に、暑さから寒さの変化に混乱しました。
高い樹木、高い脚立を使っての作業です。
整えられていく樹木、少しづつ変わる姿が気持ちよく、姿で毎回背中を押して貰っています。これが剪定作業が面白い所でもあります。
庭の限られたスペースで出来た景色。特別な場所ですね。同じ樹木でも樹形や、配置でまた雰囲気も違い楽しいです。
樹木はどんどん成長していきます。
管理でお困り事がありましたらご気軽にご連絡下さい。
□昇緑庭(しょうりょくてい)では、庭木の剪定、伐採、草刈り、防除、駆除などを行っています。樹木のお困りはご気軽にご連絡下さい。
8月も終わりになりますね!
お盆過ぎてからは、朝晩が涼しくなりましたね!下旬は風が気持ちよく感じ始めました!
朝方涼しいので、昼間もいけるかな?!なんて期待がでてきてしまいますが、実際はまだ8月だとゆうことを体にしみじみ実感をさせられる暑さです!はい、甘い考えでした!
こちらはサルスベリ!夏の花ですよね!色いろな場所で樹形を見て、この樹形のサルスベリかっこ良いなぁー今までのイメージ変わるわ〜なんて感じながら新たな発見を見つけてます。
暑い中での作業、そんな中でも庭木の剪定などをして喜んで頂く事が1番のご褒美です!
笑顔を頂くと良かったと素直に嬉しいです!頑張ろうと思える日々です。
色々な庭にたずさわれる、これもまた幸せです。
まだ暑さは厳しいですが、楽しんで夏を乗り越えます!
□昇緑庭(しょうりょくてい)では庭木の管理、樹木の剪定、伐採、防除、駆除、草刈りなどを行っています。お困りの際はご気軽にご連絡下さい。
6月梅雨に入りましたね。
ジメジメ、ムシムシが体をダルくしているかのうに、体、気持ちが持っていかれそうに。
そんなジメジメを忘れる写真です!
先月福山のSÀで咲いていたバラです。
色んな花がありました。
こちらは生垣のように薔薇の壁が出来ていて綺麗でした!
トゲが苦手な私ですが、見るには大好きです!!
どの植物の開花は本当癒やされます。
観葉植物などの、葉の新葉がどんどん出てくるのを見るのも好きです!今年は近所の方から株を分けて頂いて仲間が増えました!新しい観葉植物も、ようやく根付いたのか、新葉を出してくれたので安心しました!!もともといた観葉植物も春に鉢を大きくしたので、今年の成長を楽しみに、大きくなれ!と願いながら観察しております。
□昇緑庭(しょうりょくてい)では、庭木の管理、剪定、伐採、防除、駆除、草刈りなどを行っています。ご気軽にご連絡下さい。
ここ毎日暑いですね!
こちらの写真は↑カシの木の新葉の写真です。また今年も見れました!写真だと赤に近いですが、肉眼だと茶色ぽいです!
また、暖かくなって緑の葉もたくさん茂っていますが、そんな今は害虫の発生する時期でもあります。柔らかく、おいしい葉裏にひそんで葉を食べます。
樹木の根元に虫のフンなどが落ちていたら、そっと上を確認してみて下さい。食べられてる!という事もありますので。
先日桜や梅などに発生していましたので薬剤散布や防除作業に回りました。気をつけて下さい。
害虫つながりでもう1つのお話ですが、桜に害虫を発見し薬剤散布をし、もう出始めてるなぁと話てると、やっぱり虫は桜の葉は美味しいの分かるんだね!と確信する会話がありました。
人間も桜餅で使ってるし、虫も分かるのかぁと、ささいな会話に虫が食べる理由がしっくりときました。
答えは単純すぎ?!と同時におかしくなった時間でした。しょうもない会話ですが私の中でしっくりきた話でした。
■昇緑庭では、庭木の管理、剪定、伐採、草刈、防除、駆除などを行っています。お困り事がありましたらご気軽にご連絡下さい。