植木屋昇緑庭から樹木の葉色について

_20180219_110346-1683x2992

 

最近は日没も遅くなり、暖かい日が出て来て春が近づいてきましたね。

嬉しいです!

今年は寒いさが全国的にすごく、地元でも水道管が破裂して大変なことになってます。

樹木も今年は寒さで常緑樹の葉が茶色く傷んでいたり、葉をふるっているのを目にします。みなさんのお庭はいかがですか?

常緑樹は冬も葉をつけているので、寒さに対して葉にでてしまいます。

寒さに葉をやられても、春には新芽をだし、新しく葉を出しリセットされるので葉の色は心配しなくてもいいかと思います。

【ただし落葉樹もですが幹に害虫など入ってる場合は枯れたりします】

公園のサツキツツジも、寒さで葉の色が変わってました。けれどその中で春を待ち構えているように芽をつけてました!

寒い中、たえながら成長してました!

こうゆう姿を見ると春がたのしみです!

早く新緑が広がった景色が見たいです。

 

?昇緑庭では、年間を通してお庭の管理を行っています。自分で庭にかける時間がないなど樹木の管理でお困りの際はお気軽にご連絡下さい!

 

植木屋昇緑庭からのお知らせ【剪定】

_20180209_234142-1683x2992

こちらの写真は地元を歩いたときに見つけた、立派なハナミズです。寒い中蕾をつけてました。

落葉樹つながりで、落葉樹の剪定について今日はお話させて頂きます。

樹木の剪定で頭に浮かぶ時期は、春から秋が多いと思いますが、落葉樹の強剪定は落葉しているこの時期にオススメです!

大きくなりすぎた樹木の樹形を小さくする作業は樹木に負担をかけます。

今の休眠期に行うことで樹木のダメージも軽減されます。

秋に樹木の剪定を後回しにしてしまったということがあれば、春の芽吹く前にお庭の整理をしてみてはいかがでしょうか?

芽吹きと共にリセットされた樹木が春にはお庭を素敵に飾りますよ。

昇緑庭では、お客様の樹木の様子を拝見させて頂き樹木を管理、剪定をさせて頂きます。

?伐採も行っています。樹木の管理でお困りの際はお気軽にご連絡下さい。

 

 

植木屋昇緑庭、樹木の管理【寒肥】

_20180207_153035-1683x2992

 

2月に入り寒さが厳しくなりましたね!

今年は雪が多いですね!

雪が降ると楽しい気持ちもわきますが、寒さを実感すると嫌だなという気持ちが交互にわいてきます!

この寒い中、樹木もじっとたえ春を待ってます!

この時期に樹木に行う作業が寒肥【かんごえ】です!

樹木も今は休眠期といって成長を休んでいます。春になった時に元気に成長してもらうための栄養を今この時期にあたえます。そうすることで春からの葉、花などの成長を助けます!

花が咲かなくなった、樹木が元気ない場合肥料分が不足していることがあります!

寒肥は樹木の細根を切り、肥料を与えるので、樹木も春に細根を新たにだし元気になります!

【細根は栄養を吸う場所です】

人間の髪の毛も伸ばしぱなしだといたんでくるので、切ってリセットしますよね?!それと同じです!

今の時期に春からの成長の準備をしてみてはいかがでしょうか?

昇樹庭では、寒肥作業も行っています!

お困りでしたら是非ご連絡下さい!

サポートさせて頂きます!

 

 

冬の景色

_20180125_144719-2320x3338

 

近所の溜め池です。

冬場は水が抜いてあります。

この寒さで残ってる水がこおり、雪が化粧してます!

ここ最近はこの景色を毎朝目にします!

寒さによっては全体が真っ白な時があります!これもまた綺麗です!

若いときの楽しみ方が歳を重ねることによってまったく違ってきました!

学生の時はこうゆう景色見ても、寒いとだけ感じて過ごしてきた気がします!

自然の景色、寒い冬も、ふっとした景色を楽しみながら春を待とうかなと思うこの頃です!

 

 

樹木ツバキ

_20180124_163005

今週は寒波が来て寒い毎日、外に出るにも気合いがいります!

寒いと外にいる時間を短時間にっと考えて周りを見ることを中々しません。

けれど、そんな寒さの中にも見る楽しさがあります!

冬の時期に花を咲かす、樹木のツバキです!

常緑樹で、寒い中、緑の葉をつけ、花を咲かします。見つけると楽しいです♪

庭木に年間をとおして樹木の花を計画して植栽をするとより楽しいですよ!

昇緑庭では、樹木の植栽1本からお受けしてます!お考えでしたらご連絡下さい!

 

 

2018年戌

DSC_2459-4488x2525

遅くなりましたが、

新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

 

新年は雪も降らず暖かかく、出かけるにもちょうどいい気候でした。

年も明けて仕事を初め、冬の寒さを体で感じながら、休みでだらけた体を動かし温め仕事しています。

新年前に磨きあげた挟み達と共に今年も楽しく頑張って行こう思います。

今年も昇緑庭を宜しくお願い致します。

 

 

今年もあとわすが。

_20171216_093131

雪が降りましたね‼

寒いのが、年々苦手になってきている気がします。

けれど、雪が降ると気持ちがまた違い、楽しくなります♪

小さい頃は雪がたくさん降り、寒さなんか気にせずに遊んだ思い出があります!

樹木にとっても冬は活動を休めている時期ですが、落葉樹の枝にに雪が積もっている姿がとっても綺麗で好きです!

今年も残り2週間です、お庭、庭木の年越し準備はお済みですか?!

年末にかけて色々と忙しくなるかと思いますが、お庭でお困り事がありましたらご連絡下さい。

 

 

植木屋昇緑庭、樹木の剪定

 

先日庭木の剪定に行ってきました。

この度は、大きくなったスモークツリーの剪定です。

 

剪定前↓

【写真クリックで拡大します】

 

 

_20171127_145054-3807x2525

 

剪定後↓

【写真クリックで拡大します】

 

 

 

DSC_1779-1536x1152

 

スモークツリーは枝がさまざまな方向に向き、1年の成長も早いので、定期的に整理がオススメです。

定期的に行うことで、大きくなりすぎた樹木を小さく剪定する時に、元気な枝に交代出来るので樹木の剪定は必要になります。

人間の髪の毛と一緒で、伸ばしっぱなしだと、髪先が傷んだりしてきます。傷んだら切ってメンテナンスを行います。

 

樹木も成長時期に合わせてメンテナンス【剪定、肥料】を行うことで、長い間元気に庭木として楽しませてくれます。

昇緑庭では1本から剪定をお受けしています!

庭木の剪定にお困りの際はいつでもご連絡下さい!

植木屋昇緑庭の年間管理作業

_20171119_215107

先日、お庭の年間管理をさせて頂いている

お客様のお宅に作業に行ってきました。

年間を通して樹木の剪定、芝刈、肥料、除草、などを時期、成長に合わせて計画し作業に入らせて頂いています。

その中でこのだびは、作業の一つ

花壇の植え替えを行ってきました。

上の写真は夏に植えた、ポーチュラカ、

メランポジュウムです。

花壇いっぱいに株が広がっていました。

 

 

 

こちらが、冬の花壇。

 

 

_20171119_215123

スイートアリッサムです。

色は、パープル系にし、暖かくなるころにはチューリップが花を咲かせる予定です。

今から春が楽しみです♪

少し年間管理のお話をさせて頂きます。

年間管理はご要望を元に季節ごとに計画し作業に入らせて頂きます。

樹木の剪定、移植、除草、伐採、肥料、芝刈、様々なお客様の要望と庭の状態をもとに計画し、管理をさせて頂きます。

綺麗にたもちたい、庭にかける時間がない、などお悩みを昇緑庭がサポートさせて頂きます。

剪定だけ、伐採だけお願いしたい、一本からお受けしていますので、お庭のお悩みはまずはご連絡下さい!

いつでもお待ちしています。

 

植木屋昇緑庭【松の剪定-秋】

秋は、樹木の剪定時期です。

先日松の剪定を行いました!

こちらの松は、

春に緑摘みを行っています。

秋(この度)は、古葉落としに、

無駄な枝を切り落とし樹形を整えます。

剪定前↓↓

 

 

_20171113_095410-1280x575

【写真をクリックで拡大します!】

 

剪定後↓↓

_20171112_143415-1280x593

【写真をクリックで拡大します】

春からの成長、何年か後の樹木の姿を

創造しながら、新しい枝を残したり、

色々考えて剪定します。

他の樹木もですが、特に松は他の樹木より

樹木の姿を造っていくというのが、時間がいる樹木かもしれません。

長くとるか、短くとるかは様々ですが、

枝を次の世代につなげて長く、

素敵な姿で庭に存在感をだす松は、

庭のシンボルにもなります!

手間がかかると最近は庭木として選ばれることが減りましたが、

今までの主流の松の味わいが、剪定するたびに感じて愛着がわきます!

庭木に思い出の松や、樹木があり

剪定、管理でお困りでしたら

ご連絡下さい!

ご相談にのらせて頂きます!

 

?その他、防除、駆除、伐採、除草などお庭のお悩みなんでもお受けしています!