昇緑庭、つぶやき(芝刈り)

6月になりましたね!

5月は連休もあったせいか、あっというまに過ぎた気がします。

暑くなりやっぱり生えてくる、草も伸び草刈り作業が始まりました!

仕事で島に行く事がありました。

渡ってみると島という実感はなかなか芽生えませんでしたが、高台での作業場所からの景色は、唖然とさせられました!

写真では伝わりにくいですが、千光寺が見えました!

(右奥です)

 

プライベートでも、パワースポット大三島の大山祇神社に行きパワーを頂いてきました!(笑)

 

樹齢2600年、迫力ありました!

姿に貫禄があります。

言葉では上手く言えませんが、色々刺激をもらいました!

やはり樹木、植物が与えてくれる力は凄いですね!

癒やされます!

6月は梅雨に入ったりしますが、暑さに負けずに頑張れそうです!

 

◇昇緑庭では、樹木の剪定、防除、駆除、伐採、草刈り、芝刈り作業など行っています。お庭、空き地など管理でお悩みの際はお気軽にご連絡下さい!

植木屋昇緑庭-除草作業

ゴールデンウィークがついに終わってしまいましたね!

私も地元に帰り、姉妹、甥っ子と久しぶりに集まり楽しく過ごして休みもあっとゆうまに終わりました!

 

話は変わりますが、気付けば落葉樹も葉をつけ何処を見ても緑が広がりましたね。

ただ、同時に雑草も元気に伸びてます!

雨上がりは、一気に元気に広がります!除草作業は大変ですよね。

私の家のまわりも雑草が生えてきています!

 

昇緑庭では、除草作業も行っています!

こちらは剪定させて頂いたエゴノキの足元です。

除草作業前↓

 

除草作業後↓

 

樹木の剪定と除草作業でスッキリします!

雑草は春から秋と長い月日付き合わないといけません。

広くて大変、時間がないなどお困りでしたら是非、昇緑庭にご連絡下さい!

□昇緑庭からお知らせ□

毛虫の発生時期です!駆除も行っています!お困りでしたらご相談下さい!

 

植木屋昇緑庭-生垣剪定コニファー

 

今日から5月ですね!

早い方はゴールデンウィークまっただなかではないでしょうか?!

私は朝晩と日中の温度差で風邪気味な5月スタートとなりました。

 

4月に行ったコニファーの剪定の紹介します。

生垣剪定前↓

 

 

 

生垣剪定後↓

 

樹木はある程度、自分にとって良い大きさになると、すぐにそれ以上に大きくなり一時的に切ってもまた成長の繰り返しですよね。

樹木は年中成長します。(冬は休眠期)

春のこの時期に新しい芽をだします。

枝の交代も今のこの時期がいいです!

古い枝から元気な枝の交代です!

高さや厚さも小さくなります!

細かく切るより全体的に管理もしやすくなります!

生垣は枝、葉が密集するので、内側の枝が日が入らず外側のみ葉がでて、大きくなりすぎていざ、小さくしたくても内側の葉、枝がないと交代が難しいです。

なので、まだ樹木が元気なうちに定期的な管理、剪定をおすすめします!

 

□昇緑庭では、樹木1本から剪定を行っています!お困りの際はいつでもご連絡下さい!

植木屋昇緑庭つぶやき、ツツジ

 

先日音戸へお墓参りに行ってきました!

音戸大橋のツツジが満開でした!

普段はゴールデンウィーク頃が見頃ですが、今年は暖かいので、早く咲いてます。

タイミングが良かったです♪

先日ニュースでもGWに見頃の植物の花が今の時期に咲いて開花時期がずれていると。

この度はほんとラッキーです。

綺麗に満開に咲いて見応えがありました!

株も大っきいので近くでも迫力あります!

全体的に花が満開なので離れた場所から見た時も綺麗でした!

 

母の地元が音戸大橋の近くなので、離れた場所からも綺麗に見れました!

これから、樹木の開花で楽しみがたくさんです!忙しくなりそうです!

 

 

□昇緑庭は樹木1本から剪定、防除、駆除を行っています。いつでもご気軽にご連絡下さい。

 

 

 

植木屋昇緑庭ー庭木の剪定

4月に入りみなさんは桜を楽しみましたか?

私は4月上旬に花見を予定していましたが、前日に雨、当日は晴れましたが寒く、ちょっと残念な花見となりました!

ただ別の日にも桜を満喫できたので、よしとしました!

 

話しは変わりますが、先日伺った樹木の剪定を紹介します。

この度は、カイズカの生垣の剪定を行いました!

 

剪定前↓

 

 

剪定後↓

 

境界の目隠しとして生垣はとっても活用されてる方が多いと思います!

苗木から植えても樹木は気づいたら大きくなります!

樹木も成長と共に密になり綺麗な緑の壁が出来ます!

ただし理想の形にするには、やはり定期的に剪定を行うことが必要になります。

今の時期は剪定、強剪定(大きい樹木を小さく切る)に適しています!

是非今の時期に大きくなりすぎた樹木、管理にお困りの庭木をリセットしてみてはいかがでしょうか?

 

□昇緑庭では、樹木1本から剪定、防除、駆除を行っています!ご気軽にご連絡下さい!

植木屋昇緑庭、春のつぶやき

先週までは暖かい日が続き、服装も朝晩と日中の温度差があり困っていましたが、また寒さが戻りせっかく春を楽しみにしていたのに雨が続き残念です。

けれど、春がもう目の前ですね!

 

こちらは秋に植えたチューリップです。

芽が出始めました!

先日岡山に行ってきたのですが、あちらは暖かいのか、道中からアセビ、ユキヤナギ、桜、ミモザ、モクレンなど春に咲く樹木がたくさん咲いてました!

もう、樹木が春を飾ってました!

早く住んでる東広島でも、春の樹木を目にしたいものです!

今から楽しみです!

 

□春になると樹木の剪定、芝刈り、草刈りとメンテナンスが必要になります。

時間がなくて手がまわらない、庭木の管理を考えているなどお困りがありましたら昇緑庭にお気軽にご連絡下さい!

 

 

植木屋昇緑庭、樹木の剪定

先日カイズカイブキの生け垣の剪定に行ってきました!

何年も剪定していないので、大きくなりすぎた樹木を小さくしてほしいというご依頼でした。

【剪定前↓】

【剪定後↓】

 

高さ、厚さを剪定で調整させて頂きました。

 

こちらは剪定で出た枝です。

びっしりに積み込み下ろす際には綺麗なグリーンの箱になっていました。

大きくなりすぎるので、小さくしてほしいというご依頼をよく頂きます。

樹木は気づいたら大きくなり、定期的に剪定をしないと、手をつけるには難しくなってしまいます。

単体で植えてある樹木も同じように、邪魔な部分だけ剪定していても、手の届かない場所が気づいたら大きくなってしまって、どうしよう。。。など庭木に対してお悩みはたくさんあるかとおもいます。

昇緑庭では、そんなお悩みのお力になれたらと思います。

1本だけで依頼していい?

大丈夫です!!1本からお受けしています!春になれば樹木も成長を始めます。

もし今の段階でお困りでしたら、一度リセット【樹形を整える】をしてみてはいかがでしょうか?!

樹木も元気になり、新しく勢いのある芽をつけてお庭を賑やかにしてくれます。

?お庭のお悩みはいつでもご気軽にご連絡下さい。

植木屋昇緑庭、樹木の剪定

 

先日庭木の剪定に行ってきました。

この度は、大きくなったスモークツリーの剪定です。

 

剪定前↓

【写真クリックで拡大します】

 

 

_20171127_145054-3807x2525

 

剪定後↓

【写真クリックで拡大します】

 

 

 

DSC_1779-1536x1152

 

スモークツリーは枝がさまざまな方向に向き、1年の成長も早いので、定期的に整理がオススメです。

定期的に行うことで、大きくなりすぎた樹木を小さく剪定する時に、元気な枝に交代出来るので樹木の剪定は必要になります。

人間の髪の毛と一緒で、伸ばしっぱなしだと、髪先が傷んだりしてきます。傷んだら切ってメンテナンスを行います。

 

樹木も成長時期に合わせてメンテナンス【剪定、肥料】を行うことで、長い間元気に庭木として楽しませてくれます。

昇緑庭では1本から剪定をお受けしています!

庭木の剪定にお困りの際はいつでもご連絡下さい!

庭木の剪定時期です。

_20171110_145707

東広島市の街路樹です。

イチョウが綺麗に紅葉して素敵です!

庭木の樹木も紅葉中だったり、すべて落葉しきってる所もありますね。

紅葉が素敵な時期は、庭木の剪定時期でもあります。

樹木の剪定はお済みですか?

今は樹木の春にむけて整える剪定時期です。

剪定や、樹木の伐採、お庭のお悩みなどお困りでしたらまずはご連絡下さい!

1本からご相談にのらせて頂きます!

 

 

 

刃のメンテナンス

最近天気がおぼつかない中、雨も降らないので、ここぞとばかりに、芝刈り、草刈りに使う刃のメンテナンスを行いました!

_20171015_081627

一刃、一刃、磨きます。

ゆっくりとした時間が流れます。

この流れる時間が自分の中でも好きな時間です。

集中して作業した後、出来上がった刃を見ると達成感と充実感。

これが、私にとって好きな過ごし方の一つです。

_20171015_081542

研いだ刃達。↑

また、使うときが楽しみです。

ちなみに、切れ味は毎回満点です!!